アフィリエイト系やスパムと間違われる可能性があるような記事は「くちこみとらば」で用意されている話題にトラックバックしてください。
マイ<放置>胡蝶蘭が、今頃全開。 [ミントのみん から]
以前友人から、事務所開きお祝いの胡蝶蘭を株分けして送ってもらったことがあります。
こういうことって、本当にうれしく、感謝しています。
あまりにたくさんの株があったので、お隣さんにもお分けしました。
お隣さんは春になると上手に胡蝶蘭を咲かせていて、うちのはポツリポツリ…でした。 続きを読む
Date: 2014-07-06 20:21 ID: 22934343
株分け後に咲いた胡蝶蘭。 [ミントのみん から]
友人が株分けしてくれた胡蝶蘭に、花が咲きました。 続きを読む
Date: 2013-09-08 18:51 ID: 22393792
我が家の’蘭の宿る木’ Dendrobium moniliforme [BUG's GARDEN から]
3月になって急にあたたかくなり、色々なものが発芽したり開花したりしているため、
ブログも花が中心になりがちですが、
植替え、株分け、種まきなどなどの地味作業もシーズンですよね。
セッコクも、... 続きを読む
Date: 2013-03-20 07:15 ID: 21739461
Paphiopedilum [猫の目スチル から]
PENTAX K-5 IIs/SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
こう寒い日には… 温室の中でぬくぬく撮影(^^;
続きを読む
Date: 2013-02-17 22:37 ID: 21535275
こんなんで復活してくれるかなぁ・・・コチョウラン r(・_・;) [small garden から]
(撮影日:2012/9/2)
義母が、今年の5月に知り合いの方から素敵なコチョウランをいただきました。
花が終わった後、外に出していて
長い間、綺麗な葉っぱでした
が・・・
先日
「◯◯さ... 続きを読む
Date: 2012-09-15 23:38 ID: 21132168
セッコク(石斛) [small garden から]
(撮影日:2012/5/8)
セッコク(石斛)
(学名)Dendrobium moniliforme L.
ラン科セッコク属
多年草
草丈:5〜25cm
開花期:5〜6月上旬
原産地:東北地方南部〜琉球諸島、朝鮮半島、中国
5... 続きを読む
Date: 2012-08-05 23:54 ID: 21053046
富貴蘭 「朱天王」 [days of roses から]
今年の「世界らん展日本大賞」での戦利品。
そういえば行ったのに何も記事を書かなかったんですね……あららら。
いずれにせよ今年はあまり写真を沢山撮ることは出来なかったのですが。
行ったのは最終日だっ... 続きを読む
Date: 2012-05-28 12:17 ID: 20915912
初螺子は [立体写真でブログ。pirologue_ピロローグ・ココログ版2 から]
Macがよーやく手許に戻った。ホントは出した翌日だか翌々日だかには引き取りOKに 続きを読む
Date: 2012-05-13 03:18 ID: 20884961
京都府立植物園(その4)・・・温室 [small garden から]
(撮影日:2012/2/24)
2月11日にも温室に行ったばかりでしたが
24日、またまた温室で写真をたくさん撮ってしまいました
11日は、152枚撮っていましたが
50分の間に、なんと、今... 続きを読む
Date: 2012-03-05 00:55 ID: 20736963
ボルネオの青い蘭 [猫の目スチル から]
PENTAX K-5/smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR
世界らん展2012、今回の目玉はボルネオからやってきた“青い蘭”3種。
ボルネオでも稀少な青い蘭が3種同時に公開されるのは世界初。なか... 続きを読む
Date: 2012-02-27 23:40 ID: 20723789
世界らん展2012 [猫の目スチル から]
PENTAX K-5/smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR
東京ドームで毎年行われている世界らん展に、初めて行ってみました。
行ったのは月曜ですが、一応開催期間が過ぎてからアップ(^_^;ゝ
入り口にある胡蝶蘭&オンシジュームのゲート。のっけからして度肝を抜く演出です(^^;
続きを読む
Date: 2012-02-26 23:16 ID: 20721815
京都府立植物園の洋ラン展に行って来ました。 [small garden から]
(撮影日:2012/2/11)以下同じ
土曜日、急に思い立って 京都府立植物園の洋ラン展に行って来ました
12日までの開催だったので、ギリギリ滑り込みでした
京都植物園は、2009年にも、チラ... 続きを読む
Date: 2012-02-13 13:42 ID: 20692305
紅頭紫蘭 [花壁紙 から]
1024x768 1280x1024
日陰は涼しく秋の気配、でも陽射しは熱帯、こってりとした陽だまりで咲いていました。
OLYMPUS E-3 ZD14-54mm 望遠端 f4.5
コウトウシラン
Spathoglottis plicata ラン科 コウトウシラン属 熱帯アジア原産
にほんブログ村
続きを読む
Date: 2011-11-04 16:38 ID: 20454529
豹柄のアスコセンダ [花壁紙 から]
1024x768 1280x1024
大家さんの手入れが行き届いた中庭がある借家に引っ越したので
豹柄のアスコセンダを買って来てマンゴーの木にぶら下げてみました。
OLYMPUS E-3 ZD14-54mm 広角端 f4.5
アスコセンダ
学名 Ascocenda ラン科 アスコケンダ属
にほんブログ村
続きを読む
Date: 2011-11-03 18:34 ID: 20452110
ナゴラン [ベランダ砂漠園芸 から]
今年も咲いたー
ミズゴケ真緑じゃねーか!ってのはまぁ見なかったことにして…(植え替えサボった
なんか花は去年よりほんのちょっと立派になった気がしますよ?!上出来上出来!
葉っぱに傷が入っちゃったのはションボリですが。1年に3枚くらいしか新しい葉っぱ出ないみたいで、過去のヘマがずっと残る系…。豆葉の胡蝶蘭みたいで葉っぱも好きなので気を付けたいです。
続きを読む
Date: 2011-06-28 22:34 ID: 20094971
セッコク [ベランダ砂漠園芸 から]
桃花咲いたー
毎年花着きのいい桃花。
手前の覆輪のはもうずいぶん花を見てない気が…。奥の白花はもうちょいしてからちらほら咲いたような。
セッコクには雨が似合う…とかなんとなく思ってますが、そういやこの株は毎年5月に咲くのであんま雨雨してないですね?梅雨時に咲くのはフウランか…。
今年の新芽。丈夫に育てよ!
続きを読む
Date: 2011-05-18 22:18 ID: 19970058
1週間かかって [立体写真でブログ。pirologue_ピロローグ・ココログ版2 から]
更新が滞りがちで、ついに前記事からまるまる1週間経ってしまったが、じつは1週間前 続きを読む
Date: 2011-03-07 09:13 ID: 19769344
らん展に行ってきたのよ [ベランダ砂漠園芸 から]
言わずと知れた世界らん展日本大賞2011! 19日から27日まで東京ドームにて!
とりあえず説明的な写真w 今年の日本大賞でござーい。この辺は「時計まわりに止まらず進んでくださ〜〜い!」って感じなのでそそくさと退散。
今年のディスプレイ部門大賞(正確な名称は知らぬ)
沸きだすミスト!
きっちり開花を合わせてきた無数のウチョウラン。
やばいこのままでは開花が間に合わぬー!で大急ぎで全部植え替え…!ってなったとき、今まで手伝ったことのない奥さんが一緒に植え替えてくれたそうです。ううぅええ話やなー 続きを読む
Date: 2011-02-20 22:30 ID: 19722961
調子に乗って、鉢遊びしてみました(^^;)・・・ミニランたち [small garden から]
(撮影日:2011/2/19)
1月13日に買ったエピデンドラム・セントラデニウムが、まだ咲いています。
(撮影日:2011/1/14)
買った時は、↑こんな感じでした。
この茶色いプラスチックの鉢・... 続きを読む
Date: 2011-02-19 22:28 ID: 19719731
ディネマ・ポリブルボンが、咲きました・・・&他のミニランたち [small garden から]
(撮影日:2011/2/18)
今年、初めて我が家で蕾の付いたディネマ・ポリブルボンが
広島から帰って来ると、咲いていました
蕾を発見した時の記事は、こちら・・・。
(撮影日:2011/1/22)... 続きを読む
Date: 2011-02-18 17:44 ID: 19715718