
ジメジメ鬱陶しい雨の日は、心までジメジメしないように楽しく過ごしたい。 そんな雨の日の過ごし方、雨の日の写真etc・・・雨に関する記事を書いたらトラックバックしてください。 長い梅雨も爽やかに乗り切ろう♪
アフィリエイト系やスパムと間違われる可能性があるような記事は「くちこみとらば」で用意されている話題にトラックバックしてください。
★70s VINTAGE PLAY PAL バンク "For A Rainy Day" [★☆WOWSVILLE-MUMBLES☆★ から]
1/11(水)、本日は休業日で〜す♪Here is a rare vintage coin bank that is in very nice condition. It's "For A Rainy Day" by Play Pal Plastics Inc. This little guy still has his bright orange cheeks and a orange nose and has on a bright yellow slicke 続きを読む
Date: 2017-01-11 11:51 ID: 24139607
2014年 梅雨に入った庭 5 [古希じいの 「食べる話」 から]
2007年7月4日に紹介した ストケシア が、今年も咲き始めた。が、7月9日に まるで梅雨が明けてしまったみたいだ で書いたモナルダ同様、株数も減って元気がない。要植え替えのようだ。 7月2日、ストケシア。画像クリックで拡大表示 白花と紫花 続きを読む
Date: 2014-07-18 15:08 ID: 22945034
2014年 梅雨に入った庭 4 [古希じいの 「食べる話」 から]
先月3日の 梅雨入りが近づいた庭 2 でも書いたが、また別のテントウムシを見つけた。最初はヨツモンヒメテントウではないかと思ったが、4紋型のナミテントウのようだ。前者の学名は Nephus yotumon で体長が2ミリぐらい。上翅に赤い紋 続きを読む
Date: 2014-07-15 07:00 ID: 22942393
2014年 梅雨に入った庭 3 [古希じいの 「食べる話」 から]
「梅雨に入った庭 1」 の冒頭でも書いたが、雨が降らない日が続いて、19日には庭土が真っ白。地植えしているアジサイの花が萎れかけた。来年花を付けるはずの、小指ほどの太さの新枝がぐにゃっと曲がりかけていた。仕方なく、今年初めて庭に水をまいた。 続きを読む
Date: 2014-06-27 07:00 ID: 22923987
2014年 梅雨に入った庭 2 [古希じいの 「食べる話」 から]
サツキも満開になった。旧暦の5月 (皐月) 頃、一斉に咲き揃うところからその名が付いた。旧暦の5月1日は、今年は5月29日にあたる。だからちょうど今時が皐月で、サツキ満開時になる。 6月4日、サツキ。画像クリックで拡大表示 サツキは他のツツ 続きを読む
Date: 2014-06-24 07:00 ID: 22918808
2014年 梅雨に入った庭 1 [古希じいの 「食べる話」 から]
6月4日に近畿地方も梅雨入りしたが、気温だけが高くて、肝心の雨がほとんど降らない。関東・東北・北海道などは豪雨が続いているのに、どうしたわけか。6月19日のテレビの天気予報によると、週末から梅雨前線が日本列島にしっかり居座るので、これからが 続きを読む
Date: 2014-06-21 09:26 ID: 22913846
蝦夷梅雨!? [北海道札幌からスバルインプレッサ20Sと から]
札幌は、ここのところ雨が続いています。これが、蝦夷梅雨なのでしょうか。北海道は、本州などである梅雨は無いのですが、雨が多くなる時期はあるようです。梅雨とは区別して、蝦夷... 続きを読む
Date: 2014-06-18 07:59 ID: 22908892
★70s VINTAGE PLAY PALバンク "For A Rainy Day" [★☆WOWSVILLE-MUMBLES☆★ から]
10/31(水)、本日は休業日で〜す♪Here is a rare vintage coin bank that is in very nice condition. It's "For A Rainy Day" by Play Pal Plastics Inc. This little guy still has his bright orange cheeks and a orange nose and has on a bright yellow slick 続きを読む
Date: 2012-10-31 11:50 ID: 21258443
ピアノで名曲「雨に唄えば」映画名シーン YouTube楽譜歌詞を探して〜 [ピアノ名曲名盤〜癒しのピアノ音楽を探して〜 から]
◆雨に唄えば I'm singin' the rain〜♪◆どしゃ降りの雨のなか傘もささず歌って、踊って〜♪雨を笑顔で受けとめよう〜雨の日に聴きたくなる曲雨に唄えば(原題:Singin' in the Rain)ミュー ... 続きを読む
Date: 2011-06-03 08:33 ID: 20014968
静雨 -Rain on silence [Norisuke's Eye から]
Praktica MTL5
Carl Zeiss Ultron 50mm F1.8
efke KB25
続きを読む
Date: 2010-09-08 14:44 ID: 19172344
雨散歩 [ほよりんぷーちゃん から]
緑がしっとりきれいな梅雨の時季 大きな木が傘になってくれる公園の散歩道 梅雨の時季はあまり座る人もなく ベンチもひと休みです 明日のお天気はどうでしょう.. 続きを読む
Date: 2010-07-02 19:03 ID: 18936990
金の糸をもった「梅」 [ 【フラワーブティックSAKURA】「冷やし中華始めました!」 から]
おはようございます。
【スタッフブログ 金曜日】ヤマゾエです。
梅雨のど真ん中の一週間でした。
レインブーツを新調したりしてそれなりに
雨のファッションも楽しみたいものです。
そんな中、黄色い花が美しい、
西洋金糸梅(せいようきんしばい)が
.... 続きを読む
Date: 2010-06-25 08:05 ID: 18909812
レインドロップ [ほよりんぷーちゃん から]
レインドロップを楽しむ季節らしくなってきましたね 続きを読む
Date: 2010-06-18 18:05 ID: 18885773
梅雨と徒歩通勤とレインブーツ [田舎OLのフツーの生活 から]
梅雨入りしました。本日の高知は土砂降りです。集中豪雨並みに降るんですよね、高知の梅雨って・・・。 続きを読む
Date: 2010-06-15 19:43 ID: 18873838
6月の贈り物(2) [プレゼントを贈ろう から]
気象庁の調べでは、例年関東地方の梅雨入りは6月8日くらいとなっています。今年は沖縄・奄美がすでに梅雨入り、関東の梅雨入りは週明けか11日くらいになるのでは…ということです(6月6日現在)。 <梅雨入り>遅れて来週前半? 11日? そんな梅雨時も楽しく乗り切るために、す.. 続きを読む
Date: 2010-06-14 03:33 ID: 18867185
梅雨入りしたそうです、紫陽花(アジサイ)さん。 [『写真日和』に出掛けよう♪ から]
13日の今日、「四国・中国・近畿・東海・北陸地方が梅雨入り」したらしいですね。
確かに今日はシトシトピッチャンな雨が降ってましたよ。
ふと道路沿いに目をやると紫陽花(アジサイ)が咲きまくってました。
雨の似合う花、紫陽花。のんびりな旅好きかたつむり君が相棒です。
... 続きを読む
Date: 2010-06-13 21:43 ID: 18866166
そろそろ梅雨入りですね [田舎OLのフツーの生活 から]
実家に帰ってきました。自営業なのでのんびり年金生活なんてしてらんない両親ですが。父の「変わった家庭園芸」の趣味の新しい作品を発見。写真の睡蓮です。かなり大きなプランターのようなものに水を張り、そこで睡蓮の株を育てていました。今まで父が趣味で育てた植物から 続きを読む
Date: 2010-06-13 18:15 ID: 18865632
雨の日に活躍!バッグの防水グッズ [SABRINA スタッフのひとりごと から]
関東は来週から梅雨入りのようです。
今日はバッグの雨対策をご紹介します。
まずは防水スプレーをしましょう。
コロニルというメーカーの... 続きを読む
Date: 2010-06-11 10:53 ID: 18857594
梅雨 [日々徒然 から]
もうすぐ梅雨入りです。梅雨入りの準備を始めました。以前、家の周りにある雨水溜め枡に溜まった汚泥をさらおうと蓋を開けたところ、蚊が10匹程飛び出してきました。そうです、溜め枡の水にボウフラがわいていたのです。これ、去年も同じ体験をしたのに処置をするのを忘れていました。昨年、暖かくなったら絶対ボウフラ対策をしよう!と意気込んでいたのに。溜め枡のボウフラ対策として調べたところ1.専用の薬剤2.中性洗剤3.油4.銅5.殺虫剤6.メダカなどがありました。1.専用の薬剤と5.殺虫剤はどちらも薬なので、非常事態以外には 続きを読む
Date: 2010-06-03 13:27 ID: 18827554
雨の季節に聴きたくなる曲 [Amelia'n chant から]
雨の季節になると、なぜかこの曲が聴きたくなります。
山下達郎さんの「RAINY DAY」
学生時代の前半の殆どを調布市の仙川で過ごした私が、
通学途中に聴いていた事の多かった達郎サウンドですが、
この曲、
実は最初に聴いたのが吉田美奈子バージョンでした・・・。 続きを読む
Date: 2010-06-02 08:53 ID: 18822315