
【食に関する本】の紹介やレビュー記事のトラックバック集です。 レシピの本、食のエッセイ、食紀行、食育、マクロビオティックやベジタリアンなど食スタイルの本、食器やテーブルコーディネート、キッチン周りの本など 【食に関する本】の紹介や書評を書かれたら、トラックバックしてください。 Trackbackした記事の中に【食に関する本】に関する記載がない場合は、こちらで削除させていただく場合があります。
アフィリエイト系やスパムと間違われる可能性があるような記事は「くちこみとらば」で用意されている話題にトラックバックしてください。
ぴりからスプラウト麺 [たんぽぽブログ から]
だいぶ間があきましたが、こだわり麺 ラクチンおいしい! から11品。
写真を見て、レシピを読んで???があったレシピなので、興味津々で作ってみた。
貝割れと豆苗を麺にのせるんだけど、豆苗は生?さっと茹でたりしないの?
無知なたんぽぽであります。
調べたら豆苗は生食OKなのね。
昔々初めて食べた豆苗は中華屋さんの青菜炒めだったので、なんとなく豆苗は加熱野菜だと思っていた。水耕栽培なので、生食もOKってことね。
な〜んとなく冷たい麺だと思っていたんだけど、レシピには茹でてお湯を… 続きを読む
Date: 2017-07-20 11:32 ID: 24197990
踊る人形 [葉山の料理教室 Convivialite Cooking Lesson から]
今日は本のお話。
中学生の頃から推理小説が好きになり、今に至るまで古典から新作までいろいろ読み漁っています。手始めは母の影響で松本清張、その後アガサ・クリスティーとコ ... 続きを読む
Date: 2017-06-07 07:00 ID: 24185978
にらと豚肉のとろみ中華そば [たんぽぽブログ から]
こだわり麺 ラクチンおいしい! (講談社のお料理BOOK) 続きを読む
Date: 2017-05-27 09:26 ID: 24182371
On va deguster [葉山の料理教室 Convivialite Cooking Lesson から]
私が学生時代は洋書を買うのに苦労したものです。ドイツ語やフランス語の本は言わすもがな、英語の本も大抵は書店で注文して、取りよせてもらったものです。今は英語の洋書は日本 ... 続きを読む
Date: 2017-04-27 07:00 ID: 24171656
本日の肴…砂肝とネギの和え物〜山椒風味 [たんぽぽブログ から]
引き続きよりみち酒場 灯火亭から1品。
同期が抜擢されて昇進、次は自分か?と思ったら同期入社で共働きの妻が昇進の候補に挙がっている…割り切れない気持ちで、灯火亭ののれんをくぐったサラリーマンに出された突き出しがこれ。
店主は料理を説明したりはしないんだけど、客は外食産業のサラリーマンなので、調味料や作り方を想像する。
「この料理のポイントはネギと山椒の香りだ!」
フライパンにサラダ油を入れ、粒山椒を弱火でゆっくりと炒めて香りを引き出す。
粒山椒を取り出し、ボウルに入れた小口切りの… 続きを読む
Date: 2017-04-13 11:13 ID: 24167357
情熱のナポリタン [たんぽぽブログ から]
先日も書いたけど情熱のナポリタンがとても楽しくて、美味しそうだった。
で、さっそく情熱の間ポリタンに挑戦してみた^^ 続きを読む
Date: 2017-03-16 11:37 ID: 24159507
Introductory Stories for Reproduction [葉山の料理教室 Convivialite Cooking Lesson から]
娘が入学予定の高校に体操服の採寸に行った帰り、横浜の有隣堂で参考書を見繕っていたところ見つけた一冊。表紙を見た瞬間あまりの懐かしさに涙が出そうになるほど。娘が興味を持 ... 続きを読む
Date: 2017-03-08 07:00 ID: 24157043
じゃがいもと玉ねぎのお味噌汁 [たんぽぽブログ から]
鴨川食堂おまかせを楽しく読んだ。
シリーズ4作目、安定のマンネリ化が心地よい。 続きを読む
Date: 2017-02-18 08:12 ID: 24151659
塩辛チャーハン〜東京編 [たんぽぽブログ から]
オープンパイに使った塩辛の残りを使ってチャーハンにした。
高橋みどりさんのありがとう! 料理上手のともだちレシピには、2種類の塩辛チャーハンが紹介されていて、昨年試したのはバターで炒める北海道編。
今回はサラダ油で炒める東京編。
東京編は刻みしょうがを使って、黒コショウをたっぷり使うのがポイント。
お酒の後の〆にぴったり!と紹介されているが、お昼に食べても美味しい。
このところ、穏やかに明るい日が続いている。
春一番が吹くのも近いらしい。
頭の中では早春賦(♪春は名のみの… 続きを読む
Date: 2017-02-16 12:38 ID: 24151165
しらすの酢漬けを使って、簡単ちらし寿司 [たんぽぽブログ から]
暮れに読んだ買ってくるよりおいしい 料理上手の自家製レシピが面白かった。
さっそく、しらすの酢漬けとオイル漬けを作ってみた。年末年始の宴会に持って行こうと思っていたのに忘れちゃった(おばか!)
冷蔵庫の中で私の帰りを待っていた、しらすの酢漬けを使って、簡単なちらし寿司を作ってみた。
甘酢に漬けたしらすをつけ汁ごとご飯に混ぜたら、お手軽お寿司の出来上がり。
他に、炒り卵、きゅうり、ごまを混ぜた。
お皿に盛り付けて、大葉と海苔を散らして出来上がり。
しらすの酢漬けには山椒の塩漬… 続きを読む
Date: 2017-01-07 07:28 ID: 24138398
厚揚げで大きつねうどん、もどり鰹に塩してみた [たんぽぽブログ から]
すっかりはまっているありがとう! 料理上手のともだちレシピから1品。
厚揚げを使った大きつねうどん。
このレシピを見て ?!!!
びっくり&大感心。
甘辛のおつゆがしみた油揚げがのったきつねうどんは大好きだけど、このお揚げを丸ごとの厚揚げにしようなんて考えたこともなかった。
厚揚げを甘辛に煮ておいて、うどんにのっけてみたらこれがなかんかイケル♪
うどんのつゆはあっさりとしたうす味、厚揚げはしっかりと甘辛、厚揚げを崩しながら食べるとボリュームがある。
私は2個入りの厚揚げを… 続きを読む
Date: 2016-10-23 07:56 ID: 24092210
たっぷりキャベツとあさり [たんぽぽブログ から]
先日の塩辛チャーハンに続き、ありがとう! 料理上手のともだちレシピから1品。 続きを読む
Date: 2016-10-20 09:39 ID: 24088444
塩辛チャーハン [たんぽぽブログ から]
高橋みどりさんのありがとう! 料理上手のともだちレシピを楽しく読んだ。
伝言レシピ、つづきまして伝言レシピに続いて、この本も絶対に活用度大!の予感。
この前塩辛ポテトを作ったときの塩辛が残っているので、塩辛チャーハンを作ってみることにする。
北海道編、東京編2種類の塩辛チャーハンが紹介されているが、バターで塩辛を炒める北海道編をチョイス。
バターと塩辛の匂いがうわぁ〜っと立った瞬間、これは美味しい!と確信。
レシピでは七味だったけど、私は一味を使用。
出来上がりにも、一… 続きを読む
Date: 2016-10-14 19:24 ID: 24081902
かにかまときゅうりの甘酢和え [たんぽぽブログ から]
忙しい人でもすぐに作れる いつもの材料でおいしい和えものからかにかまときゅうりの甘酢和え。
気の利いた小鉢がちゃちゃっと作れる人になりたい!という野望を持ちながら、センスも手際も追いつきません!!な私にとって、すごく嬉しいタイトルの本だ。
その上著者は憧れの大原千鶴さん。
嬉しくなってニマニマしながら読んだ。
冷蔵庫にはきゅうりとみょうががある。
ベランダには大葉がある…あとはカニカマだけじゃん!!
勇んでカニカマを買って帰り、すべて細く切って甘酢で和えた。
簡単… 続きを読む
Date: 2016-08-18 20:49 ID: 24016655
マイセン・ブルーオニオンが安く買えるところ [ネット通販の【最安値】はこちら!人気商品の価格を徹底比較 から]
人気ブランド・マイセンのブルーオニオンは、とても鮮やかな食器ですね。 食事に使うだけで、食卓が彩り豊かになるのがよくわかるという。 普段使い用としてもイベント用としても、どちらにもピッタリな人気ブランドです。 こちらのマイセン・ブルーオニオンが安く買えるところはどこなのか? 詳しく調べてみました。 例えばカップ&ソーサーの場合、普通に定価で買うと、3万円前後します。 一方で、ヤフーオークションの場合、1万3,000円ぐらいで落札可能ですよ。 ヤフオクには、かなり豊富に出品されていますし。 ブルーオニ 続きを読む
Date: 2016-08-07 00:57 ID: 24006407
Bookmarc [葉山の料理教室 Convivialite Cooking Lesson から]
19時にWest Villageでアポがあるのでホテルをちょっと早めの17:30に出てM20バスに乗り込みました。途中23丁目でバスが回送になってしまい、仕方なくメトロに乗り換えて18:15にChristpher St.に到 ... 続きを読む
Date: 2016-08-03 06:32 ID: 24004367
これはいける!きゅうりの生ナムル [たんぽぽブログ から]
一昨年出会ったチヂミ100は 続きを読む
Date: 2016-06-18 21:35 ID: 23952143
冷やしナスうどん [たんぽぽブログ から]
先日に引き続き食堂のおばちゃんから、冷やしナスうどん。
「はじめ食堂」の夏メニュー冷やしナスうどん。
ナスを炒めて、酒、砂糖、醤油、豆板醤で味をつけて仕上げにゴマ油を垂らしたものを冷やしておいてものを、冷たいうどんに添える。
そばちょこにつけ汁を入れて添えるのだが、これはうどんにぶっかけてもOK。
私は、いつもの冷凍うどんを使用。
「はじめ食堂」ではここに「血糖値のあがらないご飯」という名の炊き込みご飯が添えてある。
梅干しが入ったさっぱりごはんは美味しいそうだけど、さすがにう… 続きを読む
Date: 2016-05-14 07:59 ID: 23912881
キャベツのぎゅうぎゅう焼き [たんぽぽブログ から]
年内にこのすっきりしない頭をなんとかしたい!
美容院に向かう途中、ちょっと時間があるかな?と覗いた本屋で目があった村井さんちのぎゅうぎゅう焼きを思わず買ってしまう。
このぎゅうぎゅう焼き、すっごくいい。
私の暮らしにはとても合うような気がする。
試してみたいメニューがたくさんあるんだけど、冷蔵庫の食材を少しでも整理したい年の暮れ、あるもので気軽に作れる単品食材メニューを試しましょう。
耐熱容器にオーブンペ=パー敷き塩を振る。
キャベツをざっくりと切ってぎゅうぎゅう詰め込み、塩を… 続きを読む
Date: 2015-12-31 09:46 ID: 23762756
お刺身にはビールじゃなくて日本酒だろう!って話 [たんぽぽブログ から]
なんだかなーんにも料理する気にならなくて、お刺身盛り合わせ。
お買い得品、5割引の盛り合わせを、お皿に移して、とりあえず今夜の晩酌。
いなだ、アジ、いか。
居酒屋ぼったくり 続きを読む
Date: 2015-12-06 07:54 ID: 23730975