アフィリエイト系やスパムと間違われる可能性があるような記事は「くちこみとらば」で用意されている話題にトラックバックしてください。
ニコ生にハマったいる人にお勧めのサイト [リンちゃんの毎日のブログ から]
最近ハマっているニコニコ生放送について書きます。全然ブログの一貫性がないですが、、w以前からニコニコ動画は登録していたのですが、まさか生中継でこんないろんな人の生活?が見れるなんて知らなかったです。。。ただ、かなりおもしろいです。おもしろいというか、生主 続きを読む
Date: 2010-10-10 16:33 ID: 19285386
パズル通信 ニコリ [みあねこのつぶやき。。。 から]
第124回のトラックバックテーマは「最近買ったこんな本」です。
最近あなたはどんな本を買いましたか?
その本のどんなところに惹かれて買ったんでしょう。
「パズル通信 ニコリ」。
2006年秋号Vol.116 続きを読む
Date: 2006-10-17 23:38 ID: 3815596
数独(SUDOKU) [流行を探せ!流行調査隊 から]
数独ってご存知でしょうか?
数独って言葉自体初めて聞かれた方も多いかもしれませんが、実は数独っていうのは世界的に結構流行っているようです。
数独(SUDOKU)とは、3×3のブロックに区切られた9×9の正方形の枠の中に1 続きを読む
Date: 2006-09-25 19:15 ID: 3663714
数独(SUDOKU) [今何が流行ってんの? から]
数独ってご存知でしょうか? 数独って言葉自体初めて聞かれた方も多いかもしれませんが、実は数独っていうのは世界的に結構流行っているようです。数独(SUDOKU)とは、3×3のブロックに区切られた9×9の正方形の枠の中に1~9までの数字を入れるパズルです。 「数独」という言 続きを読む
Date: 2006-09-15 17:48 ID: 3593780
もう体験してたのか… [つれびり的日常。 から]
たまたま「世界一受けたい授業」の再放送(2005年7月16日放送分)を見たんですが、本放送の時って見てなかったんだよねえ…ちょうど脳科学方面で最前線を走っていらっしゃる茂木健一郎博士(ブログはこちら)の出てた回。その後に放映された回のは見た記憶あるんだけど。ま 続きを読む
Date: 2006-06-24 11:41 ID: 3019430
空き時間(・ε・)キニシナイ!! [つれびり的日常。 から]
さすがに運転中にはやりませんけれど。今日みたいに地下鉄に乗るとか、一人でちょっと御飯を食べるとか、少し空き時間があったときにはやっぱりパズルがお供です。
私のおでかけバッグの中には、新書版サイズのパズル本が1〜2冊は必ず入っています。場合によっては、 続きを読む
Date: 2006-06-12 00:00 ID: 2930188
「絵パズルマンダラ」と「もんじろう」 [つれびり的日常。 から]
パズル通信「ニコリ」の読者であれば「ニコゴリ」という名前を知らない人は少ないと思います。本名は吉岡博さん。ニコリのデザインやイラスト系のパズルに関わっておられる方です。独特の味のあるイラストなので、ちょっと怖くてちょっと美しい、不思議な魅力を持った問題 続きを読む
Date: 2006-06-08 23:37 ID: 2909078
ちょっとした息抜き用に。 [つれびり的日常。 から]
資料をひっくり返したりテキスト打ちをしてたりすると疲れるので、まあいろいろと息抜きはするわけです。お昼ごはんのために台所に立ったり、買い物にうろうろしてきたりとか。
それまで大きな動きにまで行かなくても、ネットでさっさか遊べるFlashやShockwaveのパズル 続きを読む
Date: 2006-06-01 23:19 ID: 2856588
やめられません。 [おかめはちもく。 から]
先日ご紹介したニコリ。 やっぱり新しいの買っちゃいましたよ~。 『ザ・点つなぎ』もいっしょに。 (さゆたさん、気が合っていてビックリしたね~♪) すぐに届いたのが嬉しくて早速広げていたら下の子に見つかり、点つなぎはさっさと持って行かれました。 本誌の方は 続きを読む
Date: 2006-03-25 00:13 ID: 2349974
ニコリ [おかめはちもく。 から]
ご存知の方はいらっしゃるでしょうか。 パズル雑誌なのですが、その昔「委託販売」という形からスタートした、マイナーだったものです。 わたしが出会ったのは高校二年生の時。 同じクラスの子が広げていて、クロスワードパズルをやっていたのです。 クロスワード大好き 続きを読む
Date: 2006-03-12 23:35 ID: 2263867
なぞなぞ31)「フクメン算」 [David the smart ass から]
こんな不特定多数の人でやるゲームがあります。
それぞれの人が1〜300までの番号の中から好きな数字を選んで登録する。もし、同じ数字を誰かが選んでいたら、もうそれでその人はゲームオーバー。
そして、締め切りの時点で一番小さい数字を 続きを読む
Date: 2005-10-31 12:48 ID: 1288953