
建物の耐震についての話題です。最近地震が非常に多くなり、耐震性能に対する関心が非常に大きくなりました。どのようにしたら地震に強い建物になるか、また耐震診断に関する情報について発信します。
アフィリエイト系やスパムと間違われる可能性があるような記事は「くちこみとらば」で用意されている話題にトラックバックしてください。
神戸市の住宅耐震診断 [古希じいの 「食べる話」 から]
昭和56年5月31日以前に工事着工した、建築基準法改正前の旧基準で建てられた住宅は、地震に対する強度が不足している可能性がある。そこで神戸市では、これらの住宅を対象に、耐震性を判定するために、耐震診断員の派遣を行っている。 画像クリックで拡 続きを読む
Date: 2014-06-15 07:01 ID: 22903406
今川憲英「建築の寿命を伸ばす建築ドクターとCO2エコストラクチャー」|夢の扉+ [テレビのブログ から]
TBSテレビの「夢の扉+」に建築家の今川憲英さんが登場しました。今川憲英さんは老朽化した建物の寿命を伸ばす建築ドクターです。高度成長期に造られた建物の多くが寿命をむかえようとしている現代、今川憲英さんは早く強く固まる全く新しいコンクリートを開発しようとしています。 今川憲英さんによって救われた代表的な建物が横浜赤レンガ倉庫です。今から20年前、横浜赤レンガ倉庫は解体に危機に瀕していました。その時、今川憲英さんに託されたのは建物の外観はそのままに建物の強度を上げ延命させることでした。そこで今川憲英さんはレ 続きを読む
Date: 2012-06-24 21:04 ID: 20969805
ダメじゃん、敦賀原発・・・真下に活断層? [美猫の館♪ から]
経済産業省原子力安全・保安院は24日、日本原子力発電敦賀原発(福井県)を現地調査し、
原発の立地場所として不適格との理由で、敦賀原発は廃炉になる可能性があります。
冷却に必要な非常時電源の確保にしても津波の被害想定にしても、あまりにオソマツ
こんなところ 続きを読む
Date: 2012-04-26 15:30 ID: 20849550
地震対策グッズ 転倒防止 [地震対策グッズ 【通販】 から]
地震対策されてますか? 都内に大型地震がくると、 TVで放送されてからしばらくたちますが やはり、前もって準備しておいたほうが 危険を回避できるかと! 本棚などの家具やテレビなんかも 地震対策グッズで転倒防止しておけば 被害を最小限に抑えられるハズ! 高価な物は特に守りたいですね^^ 続きを読む
Date: 2012-02-26 15:07 ID: 20720908
あの朝から [ああだこうだ言うスペシャル から]
[東北・太平洋沿岸地震]阪神・淡路大震災から16年 続きを読む
Date: 2011-03-12 09:21 ID: 19783903
地震対策「防災意識を高めよう」 [地震対策・安全安心マニュアル から]
今回は、地震対策で大切な事、防災意識を高めることについて書いてみます。 地震発生... 続きを読む
Date: 2009-08-26 19:37 ID: 17567101
地震対策・災害伝言板で家族の安否を確認 [地震対策・安全安心マニュアル から]
地震対策として災害伝言板というのがあるのをご存知でしたでしょうか?コレを活用でき... 続きを読む
Date: 2009-08-26 16:22 ID: 17566512
地震対策・避難する時の服装 [地震対策・安全安心マニュアル から]
今回は、地震対策で避難する時の服装について書いています。いざ地震が起きた時、どの... 続きを読む
Date: 2009-08-25 20:13 ID: 17561063
地震対策・転倒防止器具を有効に使おう [地震対策・安全安心マニュアル から]
ココでは、地震対策として転倒防止器具を有効に使うことについて記載してみます。家具... 続きを読む
Date: 2009-08-25 17:03 ID: 17560422
地震対策・耐震補強工事が必要な住宅とは? [地震対策・安全安心マニュアル から]
このページでは、地震対策の耐震補強工事について見てみます。木造住宅の耐震補強工事... 続きを読む
Date: 2009-08-24 19:31 ID: 17554450
地震対策・携帯電話のメール機能が役立つ [地震対策・安全安心マニュアル から]
地震対策に携帯のメール機能が役立つことをご存知でしたでしょうか?災害が起こって電... 続きを読む
Date: 2009-08-24 15:39 ID: 17553683
エア免震 [ALLEGRO から]
空気圧の力で家を持ち上げて地震の被害を抑えようとする 「エア免震」という技術があ... 続きを読む
Date: 2009-04-08 23:28 ID: 16773039
第1回〜「あなたはどのタイプ?」〜 [秋田のリフォームはホームテック・東部ガスプラザにおまかせ! から]
住宅リフォームチームの近藤です。
今日から、シリーズで
「キッチンリフォームの知識」をお届けします。
リフォームして使う方が自ら?... 続きを読む
Date: 2009-01-27 09:01 ID: 16359879
平成関東大地震は来るか、 [地震に備えて生き残るために から]
地震大国日本と言われるように最近はあちこちで大地震が起きています。大地震は関東地方にもいつ起きてもおかしくないと言われて大分たちます。富士山は現在「死火山」です。これは現在「休火山」と言うくくりが無くなったから、と言うだけで、いつ噴火してもおかしくない火 続きを読む
Date: 2008-09-14 15:43 ID: 15259789
地震の原因 [地震に備えて生き残るために から]
都市直下型の地震は活断層が原因のことが多いと思われます。都市直下型地震とは文字通り震源が都市のすぐ側の地下で起きる自身です。今回の岩手・宮城内陸地震も都市直下型地震でした。自分の地域のどこに活断層があるのか、市町村の防災マップなどでわかるように公開してい 続きを読む
Date: 2008-07-21 12:40 ID: 15273858
岩手・宮城内陸地震 [地震に備えて生き残るために から]
岩手・宮城内陸地震と名付けられた大地震は、2008年6月14日午前8時45分ごろ、岩手県奥州市と宮城県栗原市で震度6強を記録しました。中国・四川省での地震からさほど間もなくこの日本での大地震に、恐怖を覚えた方も多かったのではないでしょうか。この地震の震度は、2007 続きを読む
Date: 2008-07-19 12:52 ID: 15261989
家の中の地震対策 [地震に備えて生き残るために から]
地震対策の観点から家の中を見回してみましょう。前提として「地震に強い家」であること。最近は耐震偽装のような、あってはならない事も事件もありましたが、それは例外として、マンションを購入にあたっても、近年は耐震構造について触れられてないマンションはあまりない 続きを読む
Date: 2008-07-19 11:47 ID: 15261632
地震に備えておこう [地震に備えて生き残るために から]
地震国日本、とはよく言われますが、最近も岩手・宮城内陸地震がありました。岩手・宮城内陸地震で話題になった事の一つに、山の形が変わるほどの大地震だった割には、その少し前に起こった中国・四川大地震と比較して驚くほど死者が少なかった事です。状況の違いもあります 続きを読む
Date: 2008-07-19 02:38 ID: 15259737
地震対策、されていますか? [建築・建材検索サイト「建材ナビ」のスタッフ・ブログです。 から]
阪神淡路大震災、新潟県中越地震、能登半島地震…。ここ十年少しの間に、大きな地震が起こり、日本全国的にも地震に対する意識が高まっています。
もしものときのために、、、皆さんはどのような対策をされていますでしょうか?
耐震診断の助成金を行っている自治体ありますが、やはりまだまだ地震への対策は、それぞれ個人でされているのが現状だと思います。
建材ナビでも、地震や災害から家屋やビルを守る製品がいろいろと紹介されています。
ホールダウン金物+筋かい金物【複合耐震補強金物】
耐震座金 続きを読む
Date: 2007-10-11 12:57 ID: 11002841
耐震補強工事の助成金制度 [建築・建材検索サイト「建材ナビ」のスタッフ・ブログです。 から]
最近は地震等で、自宅の耐震について考えることもあるかと思いますが、
耐震補強工事を行う場合、自治体が設けている助成金制度を利用できる場合があるそうです。
(詳細は、各市町村にお問い合わせください。地域によって内容が違うそうです。)
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)の調査では、助成金制度を利用したかどうかについては、95%が利用しなかったとの回答でした。
地域別では、東京都で98%、神奈川県・千葉県で100%、埼玉県で97%が助成制度を利用していませんでした。
上限450万円と 続きを読む
Date: 2007-09-06 10:15 ID: 9947277