
美しい自然の風景、花や植物の写真を投稿する時にトラックバックして下さい。素敵な写真をお待ちしております! (注意 : 最近、趣旨に合わない写真や記事のトラックバックをする方が増えて来ました。そのようなトラックバックは削除いたします。)
アフィリエイト系やスパムと間違われる可能性があるような記事は「くちこみとらば」で用意されている話題にトラックバックしてください。
ロドスの中世都市 - ギリシャ 世界遺産 写真・壁紙集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
ロドス島はギリシャ南東のエーゲ海に浮かぶ島ですが、距離的にはトルコの目と鼻の先に位置します。十字軍の聖ヨハネ騎士団が、14世紀初めから200年に渡って宿敵オスマントルコとの攻防の中で整備した城塞や街並みが残されています。
Rhodes ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリックで写... 続きを読む
Date: 2020-08-22 12:16 ID: 24346464
実相寺・桜 [イロイロカメラ から]
山梨県北杜市
2020/03/23撮影 (LUMIX GX7)
にほんブログ村 続きを読む
Date: 2020-08-16 14:15 ID: 24345959
アブ・メナ - エジプト 世界遺産 写真・壁紙集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
エジプト北部アレクサンドリアの南西に残るキリスト教の巡礼地跡。ローマ帝国時代の4世紀に激しくなったキリスト教弾圧によって殉教者となったメナスにまつわる伝説から、没した地が不治の病も直す聖地と化し重要な巡礼地になったようです。
Abu Mena ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリ... 続きを読む
Date: 2020-08-15 12:21 ID: 24345893
ケニア山国立公園/自然林 - ケニア 世界遺産 写真・壁紙集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
アフリカ第2位、標高5199mのケニア山の3350m以上の地域を対象とした自然遺産。赤道直下ながら氷河帯から森林地帯まで寒暖差のある地域に、アフリカ独自の高山植物も見られます。ここではゾウは4500m以上の高地に生息してるようです。
Mount Kenya ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ペ... 続きを読む
Date: 2020-08-01 12:05 ID: 24344815
身延山久遠寺・桜 2 [イロイロカメラ から]
2020/03/21撮影 (LUMIX GX7)
にほんブログ村 続きを読む
Date: 2020-07-29 11:55 ID: 24344602
キトの市街 - エクアドル 世界遺産 写真・壁紙集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
最初に世界遺産に登録された12件のうちの一つで標高2850mにある首都でもあります。16世紀以降スペインの植民都市として整備された石畳の街路や南アメリカ最古とされる大聖堂・教会・修道院などの建築物が良好な状態で保存されています。
City of Quito ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載... 続きを読む
Date: 2020-07-25 12:10 ID: 24344336
タラマンカ=ラ・アミスター国立公園 - コスタリカ・パナマ 世界遺産 [ネットで漂流 宝島さがし から]
南北のアメリカ大陸を繋ぐ接続地帯にあるコスタリカ・パナマ両国にまたがるタラマンカ地方の自然遺産。熱帯雨林地帯や高原地帯、氷河湖などの変化に富む自然の中に、ケツァールなど珍しい鳥類・昆虫などの多様な動植物が生息しています。
Talamanca Range-La Amistad Reserves
”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレク... 続きを読む
Date: 2020-07-18 12:04 ID: 24343803
古代都市パレンケと 国立公園 - メキシコ 世界遺産 写真・壁紙集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
密林の中に現れる古代マヤ文明の代表的な遺跡。メキシコ南東部で18世紀に発見されてますが、1950年代に地下室や王墓が発掘され、マヤ文明のピラミッドは神殿という定説が覆されています。天体観測用の塔があるのもパレンケの特長です。
Palenque ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリ... 続きを読む
Date: 2020-07-11 12:11 ID: 24343281
妙泉寺・しだれ桜 2 [イロイロカメラ から]
2020/03/15撮影 (LUMIX GX7)
にほんブログ村 続きを読む
Date: 2020-07-11 10:01 ID: 24343267
カールズバッド洞窟群 国立公園 - アメリカ 世界遺産 写真集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
南部のニューメキシコ州にある大小80以上の洞窟群や鍾乳洞からなる国立公園。面積189平方kmの広大な地下空間の表情は多彩で、ビッグ・ルーム、王妃の間、精霊の世界などの名前が付けられ、また100万匹に及ぶコウモリの棲家でもあります。
Carlsbad Caverns ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“... 続きを読む
Date: 2020-07-04 12:01 ID: 24342674
ハノイのタンロン皇城の中心区域 - ベトナム 世界遺産 写真集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
首都ハノイにある遺跡でタンロンはハノイの旧称です。11〜19世紀の歴代諸王朝の足跡が重なり合う場所であり、現在進行形で発掘作業が続いています。地下にはベトナム戦争時に置かれた軍司令部の跡も残り、歴史の証人のような側面も〜。
Thang Long ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をク... 続きを読む
Date: 2020-06-27 12:02 ID: 24342081
浜離宮恩賜庭園・菜の花 [イロイロカメラ から]
2020/02/03撮影 (LUMIX GX7)
にほんブログ村 続きを読む
Date: 2020-06-21 22:26 ID: 24341639
チャンパサック県の文化的景観 ワット・プー - ラオス 世界遺産 [ネットで漂流 宝島さがし から]
南北に細長いラオスの南部にある遺跡群で、10世紀頃から進出してきたクメール人によって、ヒンドゥー教寺院としてアンコールワットよりも早く建てられました。13世紀からタイ族が南下、占拠されるに及んで仏教寺院の色合いを強めたようです。
Vat Phou Champasak ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“... 続きを読む
Date: 2020-06-20 12:02 ID: 24341524
ジャイプルのジャンタル・マンタル - インド 世界遺産 写真・壁紙集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
前衛建築の事例集のように見えるのは、18世紀に当時のムガール帝国の君主が建築した天体観測施設の数々です。インド北部の5か所に設置され、デリー北西部のジャイプルのものが最大規模、暦を作ったり天候予測に活用されたようです。
Jantar Mantar ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をク... 続きを読む
Date: 2020-06-13 12:07 ID: 24340796
ニサのパルティア時代の城塞群 - トルクメニスタン 世界遺産 [ネットで漂流 宝島さがし から]
南西部の首都アシガバート郊外にある遺跡で、紀元前3世紀に建国されたパルティア王国の城塞跡などが残っています。王国滅亡後も東西交易の要衝として栄えた時代の市街地跡も発見され、別時代の文化が層状に重なる遺丘をなしています。
Fortresses of Nisa ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ペー... 続きを読む
Date: 2020-06-06 12:34 ID: 24340103
ソコトラ群島 - イエメン 世界遺産 写真・壁紙集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
アラビア半島の南端に位置するイエメンの、南東方向の沖合300?に浮かぶのがソコトラ群島です。無数の血管が枝分かれしたような樹形で、赤い樹脂の竜血樹など300種の固有の植物、また昆虫や鳥類でも独自に進化した生態系が特長です。
Socotra Archipelago ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲... 続きを読む
Date: 2020-05-30 12:18 ID: 24339286
ユダヤ低地にあるマレシャとベト・グヴリンの洞窟群 -イスラエル [ネットで漂流 宝島さがし から]
南部の白亜層地帯に、紀元前や古代ローマ時代に繁栄した古都マレシャやベト・グヴリンの遺跡があります。周辺の洞窟群から石灰の切り出しで生まれた地下空間が整備され埋葬用に、また貯水槽や浴場として有効に活用されていたようです。
Maresha and Bet-Guvrin ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載... 続きを読む
Date: 2020-05-23 12:08 ID: 24338574
プスコフ建築派の聖堂群 - ロシア 世界遺産 写真・壁紙集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
北西部のエストニアとの国境近くに位置する古都がプスコフで12〜15世紀に建てられた教会、聖堂、修道院は、箱形のドームや張り出し屋根付きの玄関など共通する特徴を持っています。のちのロシアの建築物にも影響を与えているようです。
Pskov ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリックで写... 続きを読む
Date: 2020-05-16 12:22 ID: 24337816
スレバルナ自然保護区 -ブルガリア 世界遺産 写真・壁紙集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
ルーマニアとの国境を隔てるドナウ川下流域の湿地帯に生息する鳥類や植物を保護するための自然遺産。シンボル的なのがハイイロペリカンやコブハクチョウで、アフリカと行き来する渡り鳥の通り道でもあるため、200種前後の鳥類が訪れます。
Srebarna ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリッ... 続きを読む
Date: 2020-05-09 12:03 ID: 24337289
ペーチの初期キリスト教墓所 - ハンガリー 世界遺産 壁紙・写真集 [ネットで漂流 宝島さがし から]
南西部のペーチはかつてローマ帝国の属領として4世紀頃に繁栄していたようです。この地で、迫害の多い初期キリスト教時代の地下の墓所(カタコンベ)が時を超え18世紀に発見されました。キリスト教公認後も地下埋葬は続いていたようです。
Pecs (Sopianae) ”掲載ページへ” ”別フォト”
写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ペー... 続きを読む
Date: 2020-05-02 12:08 ID: 24336736