
機械・電気・空調・衛生設備設計のお仕事をされている方、建築設備の話題や技術のネタなど何でもトラックバックしてください!業界が思いのほか狭いことが、改めて実感出来るかも知れません!?
アフィリエイト系やスパムと間違われる可能性があるような記事は「くちこみとらば」で用意されている話題にトラックバックしてください。
MARS ICE HOUSE(火星の氷の家) [ところによりエンジニア から]
先日のYahoo Japanのトップニュースにも出ていましたが、日本人建築家夫婦も参加しているチームがNASAの火星基地コンペに優勝したというニュースの続報です。日刊建設業新聞に詳細が出ておりましたが、優勝したこのMARS ICE HOUSE(火星の氷の家)のコンセプトが素晴らしいです。記事の抜粋になりますが、「「火星の氷の家」は、氷の外壁で施設を覆うという独創性が最大の特徴。氷の特性を生かして宇宙放射線を防ぐことができる上、太陽光を内部にまで届けられるので長期滞在するクルーの健康管理にも役立つとさ... 続きを読む
Date: 2015-11-02 19:15 ID: 23684852
戸建て住宅の造り付け浴室をユニットバスに交換 [アテンポ リフォーム日誌 から]
戸建て住宅の造り付け浴室をユニットバスに交換する為に解体しています。しっかり作り込んでいましたので2日間掛かりました。来週からユニットバスの組み立てに取り掛かります。 続きを読む
Date: 2015-06-06 08:01 ID: 23451380
バリアフリーリフォームの投資型減税における標準工事金額 [アテンポ リフォーム日誌 から]
バリアフリーリフォームの投資型減税における標準工事金額 続きを読む
Date: 2015-05-29 18:12 ID: 23433505
長計作成ガイドラインを基にした2回目の見直し完成 長計作成ガイドラインを基にした2回目の見直し完成 [アテンポ リフォーム日誌 から]
国土交通省長計作成ガイドライン(平成20年6月)を基に、 その標準書式を使って2回目の見直しが完成しました。 昨年2014年12月に自走式立体駐車場新設工事が竣工しました。この状況を踏まえ、前回2009年12月当職作成の長期修繕計画を基に、これまでの修繕履歴および決算実… 続きを読む
Date: 2015-05-03 09:42 ID: 23392606
戸建て住宅の湿式浴室をユニットバスへ更新 [アテンポ リフォーム日誌 から]
戸建て住宅の湿式浴室をユニットバスへ更新します。出来るだけ大きいサイズにしてあげたいものです。以前太陽光発電とエコキュートを設置工事をしたお宅です。 続きを読む
Date: 2015-04-19 07:52 ID: 23371899
長期修繕計画の見直し作成 [アテンポ リフォーム日誌 から]
顧問をしているマンションの長期修繕計画の見直し作成をし始めました。6年前に引き続き2回目の作業になります。 続きを読む
Date: 2015-04-02 17:19 ID: 23344839
初めて咲いた自走式駐車場の桜。 [アテンポ リフォーム日誌 から]
顧問をしているマンションの機械式駐車場を撤去して昨年設置した自走式駐車場にて、初めて桜が咲きました。 続きを読む
Date: 2015-03-30 11:12 ID: 23339696
日本棋院会館 [アテンポ リフォーム日誌 から]
市ヶ谷での仕事も後一ヶ月なので、最も見ておきたい建物を表敬訪問しました。日本棋院会館です。 続きを読む
Date: 2015-03-03 11:11 ID: 23296139
たかが試験されど試験!技術士合格 [ところによりエンジニア から]
まさに「長かった〜」という感想しかないのですが、今日は待ちに待った技術士二次試験の合格発表日でした。苦節!?10年間に及ぶ挑戦でしたが、ようやく合格することができました。まずは喜ぶ前に、周りの人々に感謝の気持ちで一杯というところです。感謝の順番としては頑張った自分に一番!といきたいところですが、なんといっても一番目は「家族」でしょうか。貴重な家族サービスの時間を大幅に削った1年でしたから、奥さんももちろんですが、遊びたい盛りの2人の息子もよく我慢してくれて本当にありがとうです。筆記試験前の1か月間の... 続きを読む
Date: 2015-03-03 08:50 ID: 23295917
第23回マンション管理士無料相談会スナップ [アテンポ リフォーム日誌 から]
今日は23回目のマンション管理士会無料相談会です。ボーノ相模大野ユニコムプラザにて開催しています。私が担当したのは,防衛省予算での防音工事にて壁式構造の共用部躯体に穴を開けてしまった管理組合からの相談と上階からの騒音についてのものでした。 続きを読む
Date: 2015-02-28 13:36 ID: 23291453
主開閉器盤の改修工事 [アテンポ リフォーム日誌 から]
維持管理している賃貸マンションの主開閉器盤の改修工事をしています。これから東電の方の立会いで1時間ほど停電させてもらいます。 続きを読む
Date: 2015-02-11 17:43 ID: 23262492
温水洗浄便座の発火事故での対応 [ところによりエンジニア から]
家庭でもすっかりメジャーとなった温水洗浄便座ですが、TOTOに続きINAXでも発火事故があったことが報道されています。今や普及率は半分をとうに超えている(内閣府調べ)家電製品ですから、テレビや冷蔵庫が発火するのと同じくらいのインパクトがあるかと思われます。今回は国内便座の2大メーカーが揃って発火事故を起こしているのですが、その対応は対照的です。 先に発覚したTOTOは、Webサイトのトップページに「お詫びとお願い」の表示を大きく掲げています(2007/4月時点)。かつての松下電器の石油暖房機事故に負... 続きを読む
Date: 2015-02-02 17:58 ID: 23247147
マンション管理士による第23回無料相談会 [アテンポ リフォーム日誌 から]
相模原市内の分譲マンション管理組合・理事会・居住者を対象とした、マンション管理士による第23回無料相談会を開催します。 相模原市から御後援をいただき、2009年、2010年、2011年、2012年、2013年2月11日、5月25日、8月25日、11月23… 続きを読む
Date: 2015-02-01 09:35 ID: 23244584
首都圏マンション管理士会神奈川支部最期の定期総会 [アテンポ リフォーム日誌 から]
首都圏マンション管理士会神奈川支部として最期(11期)の定期総会が開催れています。各県に唯一の管理士会とするために解散になるためです。 続きを読む
Date: 2015-01-26 06:58 ID: 23234597
ビル用マルチのコンプレッサー交換 [アテンポ リフォーム日誌 から]
ビル用マルチのコンプレッサーは定速とインバーターの1台づつが内臓されていますが、インバーターの方が早く経年劣化により壊れます。定速の方は1/2以上の負荷の時にしか動きませんから。 この時期に壊れると機器と職人の手配が大変です。 続きを読む
Date: 2014-12-29 18:37 ID: 23191013
自走式駐車場の竣工時全景 [アテンポ リフォーム日誌 から]
自走式駐車場の竣工時全景です。6日午前0時から代替駐車場から車が帰ってきています。先日の全景から植栽が加わっています。ソメイヨシノ2本については、管理人が掃除が大変だと反対しましたが、修繕委員長が押し切りました。 続きを読む
Date: 2014-12-07 07:59 ID: 23155932
第22回マンション管理士無料相談会スナップ 第22回マンション管理士無料相談会スナップ [アテンポ リフォーム日誌 から]
昨日の22回相談会のスナップです。この方は、理事長が苦情・意見を聞いてくれないとのことで悩まれています。ぜひお元気な内に理事や理事長になられることが近道ですよと、励ましました。 続きを読む
Date: 2014-11-30 17:23 ID: 23145348
浸透防水剤 [アテンポ リフォーム日誌 から]
自走式駐車場で使った浸透防水剤です。 続きを読む
Date: 2014-11-22 07:29 ID: 23131303
自走式駐車場スペースの抽選会 [アテンポ リフォーム日誌 から]
自走式駐車場スペースの抽選会です。 続きを読む
Date: 2014-11-18 10:04 ID: 23124962
自走式駐車場の床コンクリートが打ち終わりました。 [アテンポ リフォーム日誌 から]
自走式駐車場の床コンクリートが打ち終わりました。今月末に竣工します。 続きを読む
Date: 2014-11-14 14:47 ID: 23119163