
春の桜や渡り鳥、夏の新緑や花火祭り、秋の紅葉や昆虫たち、冬の雪景色やイルミネーションなどなど、貴方の周りで四季の訪れを告げる風物詩の写真、それらを閉じ込めた風景写真やスナップ写真などをTBして下さい。 自然のものばかりでなく料理(食べ物)や歳時、雛人形や鯉のぼりなどのショットも歓迎です。四季の風物詩をカメラで切り取りましょう。
アフィリエイト系やスパムと間違われる可能性があるような記事は「くちこみとらば」で用意されている話題にトラックバックしてください。
朝顔 - 咲 [壜忘備録(仮) から]
Ricoh GR DIGITAL ?
ワサワサと茂ってはいても中々花をつけず、ホントに咲くのコレ?とハラハラ
していましたが、遂にそれはやってきました! 8月29日、開花宣言です!
ホントに一つだけ咲きました。夏の終わりに最初の一つって、随分と遅かった
けど、通常の朝顔よりも一ヶ月以上も種を蒔いたのが遅かったから当然なので
しょうか。この日はこれ一つ以上、まるで咲きませんでしたが、花芽が続... 続きを読む
Date: 2019-09-23 23:14 ID: 24317387
朝顔 - 葉 [壜忘備録(仮) から]
Ricoh GR DIGITAL ?
6月28日に芽が出てからはジリジリと蔓が伸びていましたが、21日目にはコレ
この通り! ワサワサと茂ってます。結構蔓とか細くて頼りなげなんですけど、
こうなって来ると生命力逞しく感じますね。もう少し棚を細かくしてあげれば
よかった。なんかスカスカ感があります。因みに、芽の時の記事では八つの種
が発芽したと書きましたが、実はその後全ての種が発芽し、計十本... 続きを読む
Date: 2019-09-23 22:49 ID: 24317382
乙ヶ妻のシダレザクラ 2 [*しあわせの箱* 2 から]
2019/04/09撮影 (EOS M5)
にほんブログ村 続きを読む
Date: 2019-08-19 21:10 ID: 24313918
朝顔 - 芽 [壜忘備録(仮) から]
6月28日。推定アメリカアサガオが発芽しました。
おお! まさにこれは朝顔の双葉っぽい感じです。当たり前ですが。
被写界深度が浅過ぎてピントの合っている範囲が狭いため、かなりシャープな
感じのしない写真になってしまったのが残念残念残念至極・・・ やはり気合
を入れて三脚に載せなかったのが敗因です。もう時は戻せないので、この世は
全てヴォケで出来ているようなヴォケ写真を眺めるといいさ(泣) 続きを読む
Date: 2019-06-30 23:26 ID: 24308573
千鳥ヶ淵・桜 2 [ちょこっとふぉと から]
2019/03/31撮影 (iPhone X)
にほんブログ村 続きを読む
Date: 2019-05-16 14:13 ID: 24303172
わに塚の桜・ライトアップ [イロイロカメラ から]
山梨県韮崎市
2019/04/03撮影 (LUMIX GX7)
にほんブログ村 続きを読む
Date: 2019-05-10 14:50 ID: 24302437
2019年5月に松任グリーンパークへ藤の花を見に行ってきました。 [BLOG | 金沢市のホームページ制作会社【IN-A-TRANZ Web deSIGN インナトランス ウェブデザイン事務所】 から]
2019年5月に松任グリーンパークへ藤の花を見に行ってきました。
金沢の郊外にある「松任グリーンパーク」まで出かけました。
310メートル続く、藤棚に咲く藤の花を見るのが目的。松任グリーンパーク内の藤の開花状況は7分ほどでまだ間に合いました。松任グリーンパーク内では、本紅藤は希少な藤です。日陰のエリアの開花状況は5〜7分咲きほどです。 続きを読む
Date: 2019-05-10 12:53 ID: 24302425
身延山久遠寺・桜 3 [ちょこっとふぉと から]
2019/03/26撮影 (iPhone X)
にほんブログ村
続きを読む
Date: 2019-04-29 10:17 ID: 24301225
宝寿院・桜 2 [イロイロカメラ から]
2019/03/26撮影 (LUMIX GX7)
にほんブログ村
続きを読む
Date: 2019-04-11 15:00 ID: 24298848
interlude #05 [壜忘備録(仮) から]
Canon EOS Kiss X2 + EF100mm F2.8L IS USM
サクラの開花の時期を考えたらもう今頃は終盤だろうに、ちょうど寒かったり
風が無かったりと自然界が上手くやったようで、未だに中々満開の状態を保つ
などといふ粋な計らいの上、休みの今日がちょうどいい天気で暖かかったもの
だから、近所の中華屋さんへランチに行ったついでに桜を見て来ました。
サクラのご様子... 続きを読む
Date: 2019-04-05 21:44 ID: 24298208
東京ミレナリオの電飾は毎年異なるデザイン [ぱふぅ家のホームページ から]
東京ミレナリオの電飾は毎年異なるデザイン【更新】近隣の情報 続きを読む
Date: 2019-03-04 11:14 ID: 24294226
桜♪ [pyo's room から]
こんばんはpyoです。ワンコ散歩の時に、公園で桜の花をみかけました〜♪今年はあまり寒くならないので、咲くタイミングつかめないな〜と思ってた緋寒桜。沖縄市の中心部近くまで南下中のようです。撮影場所は、沖縄市の八重島公園でした。 続きを読む
Date: 2019-01-24 21:40 ID: 24289735
神戸ルミナリエ 2014 [ぱふぅ家のホームページ から]
神戸ルミナリエ 2014【更新】リンク更新 続きを読む
Date: 2019-01-23 21:00 ID: 24264616
朝顔 - 穫 [壜忘備録(仮) から]
Canon EOS Kiss X2 + EF100mm F2.8L IS USM
近所にある土手のところに朝顔の花が咲いているのを見かけました。
大輪の派手なモノとは対極の、地味で小さな花です。草叢の中をただただ這い、
幾つも花を咲かせていたのですが、コレがまた妙に可愛げ。こんな風に野生化
した朝顔は、色んな所で雑草化して問題になっているようです。こういった所
では只の雑草かも... 続きを読む
Date: 2018-12-30 11:45 ID: 24286779
くらもち滝の里、上から撮るか横から撮るか別次元から撮るか [孝信's Photoブログ から]
あまり時間が無かったのだけども、せっかくライトアップしてくれてあるので「くらもち滝の里」へ行ってきた。 濃い赤に紅葉している木もあるけども、今年は台風による塩害を受けているので葉っぱが枯れかけているものもある。 正直あまり良い状態とは言い難い。 それでもまあ、ああでもないこうでもないと極めてせまい範囲のここを撮るのはなかなか面白い。 次は水の中に入って撮ってみようかねえ。 今日(12月2日)がもみじ祭りのはずなのだけども、サイトが見つからなかった。 残念!! まったく余談なのだけども、以前、NAVI 続きを読む
Date: 2018-12-08 08:05 ID: 24283304
藻原寺の御会式を見る [孝信's Photoブログ から]
茂原市の藻原寺(そうげんじ)で行われた万灯行列、御会式(おえしき)を見に出かけた。 私は日蓮宗ではないのだけども、おいでと言われてのこのこ出かけて行った次第。 御会式は茂原小学校を起点として茂原駅、アーケード街、商店街を万灯行列が練り歩き、藻原寺へと戻っていく。 普段見慣れた所を盛大な掛け声や薄い太鼓(団扇太鼓というそうな)の音とともに万灯が練り歩く様は壮観だ。 この重そうなものを人力で担ぐ。 さすがに長時間は支えられず、頻繁に担ぎ手を交換しながら歩いて行く。 商店街を行く万灯行列。 藻原寺へ戻って 続きを読む
Date: 2018-12-08 08:04 ID: 24280395
矢祭山の紅葉と水郡線 [ぱふぅ家のホームページ から]
奥久慈県立自然公園矢祭山は、四季折々の景観を楽しむことができ、とくに紅葉シーズンは、澄みきった青い空と久慈川の清流に挟まれた真っ赤な山々が美しいコントラストを見せる。いたるところで久慈川と交差するJR水郡線には、多くの鉄橋が架けられている。 続きを読む
Date: 2018-12-02 09:30 ID: 24283334
神宮外苑銀杏並木 '18 [猫の目スチル から]
FUJIFILM X-T3/XC 15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ
今日の神宮外苑のイチョウの並木道。
四年に一度剪定が入る銀杏の樹は前回の剪定が2015年の1月。なので来年年明けに刈り込まれてしまうため、今年の黄葉はボリューム的にはピークに当たる年。もっとモッコモコの状態を想定してましたが…もうすでにだいぶ散り始めてますかね。向かって左側のほうが散るのが早かった感... 続きを読む
Date: 2018-11-29 21:53 ID: 24282977
神戸ルミナリエ 2013 [ぱふぅ家のホームページ から]
神戸ルミナリエ 2013【更新】近隣の情報 続きを読む
Date: 2018-11-26 12:06 ID: 24282540
神戸ルミナリエ「La Luce di KIZUNA」 [ぱふぅ家のホームページ から]
神戸ルミナリエ「La Luce di KIZUNA」【更新】近隣の情報 続きを読む
Date: 2018-11-23 12:03 ID: 24282173