アフィリエイト系やスパムと間違われる可能性があるような記事は「くちこみとらば」で用意されている話題にトラックバックしてください。
初公開?! ガーデン植花夢、バラが植えてあるんですよ〜 [Garden Schop から]
毎日、寒い日が続いてますね モノトーンの映像ばかりじゃ嫌になっちゃうよね
庭園のバラの剪定を 寒空の中で済ませました
思いは もう春の花盛り こんな光景を思い浮かべて…
植花夢 2012年6月... 続きを読む
Date: 2013-02-17 17:39 ID: 21534575
住吉神社のあじさい神苑+猫 最終回 [おパンダ様の通り道 から]
ちょっと間が空きましたが、住吉神社のあじさいの続きです。
こちらは白い紫陽花。
これも鉢植えだったかな。
綺麗な丸い形になってます。
続きを読む
Date: 2012-07-11 17:02 ID: 21003311
住吉神社のあじさい神苑 その2 [おパンダ様の通り道 から]
昨日からの続きで住吉神社のあじさいです。
見渡す限りの紫陽花畑。綺麗です。
続きを読む
Date: 2012-07-06 16:31 ID: 20993427
住吉神社のあじさい神苑 その1 [おパンダ様の通り道 から]
先月の話ですが、某所の住吉神社にあじさいがたくさん咲いてるとの情報を得たので、ちょっくら見に行って来ました。
さほど期待してなかったのですが、思ったよりたくさん、しかも綺麗に咲いていて、びっくりしました。
こちら、オーソドックスな紫っぽいあじさい。
続きを読む
Date: 2012-07-05 15:40 ID: 20991337
モネの庭〜水の庭〜 [たそがれる日々 から]
徳島から酷道493号をひた走り、高知県北川村の「モネの庭」に到着!!
まずはスイレンうかぶ「水の庭」から。
藤の垂れ下がる太鼓橋
赤いスイレン。
まだちょっと早すぎたみたいであんまり咲いてなかった。
水面を泳ぐニョロニョロしたもの・・・蛇だ!! 続きを読む
Date: 2012-05-09 20:10 ID: 20877679
奇跡の星の植物館2012 その2 [おパンダ様の通り道 から]
奇跡の星の植物館の続きですー。
こちらはフラワーショースペースエリア。
一応春の桜をメインにしたエリアだったけど、もうほとんど散ってました。
続きを読む
Date: 2012-05-07 16:39 ID: 20872944
奇跡の星の植物館2012 その1 [おパンダ様の通り道 から]
今日も続きで淡路島国営明石海峡公園の写真ですが、ここから先は奇跡の星の植物館エリアに突入です。
これは淡路鯛?!明石鯛?!
植物館への道中にあったものです。
続きを読む
Date: 2012-05-06 15:33 ID: 20870623
「羅漢の里」から「ボタンの寺」万勝院へ [どこへ行く、日本。(政治に無関心な国民は愚かな政治家に支配される) から]
今日(5月5日)、2006年7月25日に一度訪ねたことのある三濃みの山のすぐ近くにある万勝院へ牡丹が見頃と合って見に行ってきた。加古川バイパス、姫路バイパス、龍野太子バイパスをオートバイで駆け抜け、国道2号線をしばらく西走、JR相生駅の少し西にある竜泉交差点を右折し 続きを読む
Date: 2012-05-06 00:03 ID: 20869482
淡路島国営明石海峡公園2012 その3 [おパンダ様の通り道 から]
またまた続きで淡路島国営明石海峡公園の花の写真です。
こちらは花びらの尖ったオレンジ色のチューリップ。
続きを読む
Date: 2012-05-05 16:59 ID: 20868693
淡路島国営明石海峡公園2012 その2 [おパンダ様の通り道 から]
昨日からの続きで淡路島国営明石海峡公園の花の写真です。
こちらは赤いチューリップ。
池をバックに撮ってみました。
続きを読む
Date: 2012-05-04 20:38 ID: 20867067
淡路島国営明石海峡公園2012 その1 [おパンダ様の通り道 から]
先月の話ですが、4年ぶりに淡路島国営明石海峡公園にチューリップを見に行ってきました。
で、花の写真の前にまずは淡路夢舞台の方で腹ごしらえー。
今回は平日に行ったので、レストランでランチを食べる事ができました。
ナーノ(nano)というイタリアンのお店に入りました。
これはパスタランチの前菜サラダです。
続きを読む
Date: 2012-05-03 22:46 ID: 20865271
菜の花に包まれて [猫の目スチル から]
PENTAX K-5/smc PENTAX-DA☆ 200mm F2.8 ED [IF] SDM
4/4浜離宮、桜は咲き始めでしたが菜の花は満開!でした。
畑に近づくと、むせかえるような春の香りでいっぱいです(^^)
続きを読む
Date: 2012-04-06 21:24 ID: 20806823
やっと見頃だ。綾部山梅林を訪ねる。 [どこへ行く、日本。(政治に無関心な国民は愚かな政治家に支配される) から]
昼飯を食べてからオートバイにまたがって綾部山に梅の花を観に行った。
国道250号(通称「浜国道」)を姫路から西走して新舞子海水浴場への案内表示のある交差点を左折、綾部山梅林へ向かう。すると、いつも観梅の頃にはこのアプローチ道の周りは一面、菜の花が咲き誇ってい 続きを読む
Date: 2012-03-20 21:38 ID: 20769731
湯島天神梅まつり(後)@DP1x [猫の目スチル から]
SIGMA DP1x
雨後の湯島天神、梅まつり開催中の境内から…
と思ったら、もうまつりの期間は終わっちゃってたんですね(^^;
でも梅が咲くのはまだまだこれから。
女坂の梅は1〜2分咲き程度の状態でした。
三年前は3/1の時点でここの梅は散ってしまっていたので、今年は相当開花が遅れてますね。
続きを読む
Date: 2012-03-13 22:32 ID: 20755308
風鈴仏桑華 [猫の目スチル から]
PENTAX K-5/smc PENTAX-DA☆ 60-250mm F4 ED [IF] SDM
園芸好きのお宅の家先などでたま〜に見かけると、垂れ下がった愛らしい形に
なんだかほっこりとするフウリンブッソウゲ。
ハイビスカスの一種で熱帯の花ではありますが、名付けからもどこか日本的な風情もありますかね(^^)
続きを読む
Date: 2011-10-29 22:02 ID: 20439641
秋バラ'11@旧古河庭園 [猫の目スチル から]
PENTAX K-5/smc PENTAX-FA Soft 28mm F2.8
15日から始まった旧古河庭園の秋のバラフェスティバル。今日ちょこっと見てきました。
今年の秋バラは花付きがいい! …んじゃないでしょうか(^^;
これまでここで見た中でも花の数が一番多かったように思いました。
続きを読む
Date: 2011-10-18 19:24 ID: 20410506
四十八瀬川の秋 [Atelier Sachiko から]
秋の一日。 自転車で小一時間。 ずっと行ってみたかったみくるべの四十八瀬川に行ってきました。 谷間の静かな静かな田んぼ。 ススキも穂を風になびかせています。 奥には山が見え、なんとものどかな里山の景色が広がっています。 彼岸花の朱にふちどられた田んぼでは稲の収穫の真っ盛り。 ひとつひとつ束ねては丁寧に干されていきます。 どこまでも続く土手には彼岸花の朱が点々と。 そして黄金の稲穂も輝くようです。 そらをまう朱、アキアカネ。 彼岸花のつぼみにひとつひとつご挨拶をして、目覚めの時を告げます。 アキアカネ... 続きを読む
Date: 2011-10-05 10:17 ID: 20375120
曼珠沙華の里'11〜(1) [猫の目スチル から]
PENTAX K-5/smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR
昨日行ってきた高麗巾着田の曼珠沙華の写真です。
咲き具合は今がちょうどピーク。花期は昨年同様に例年よりやや遅れてるみたいですね。... 続きを読む
Date: 2011-09-29 23:08 ID: 20360490
★座間ひまわり畑★ [WINDS から]
今年も 座間のひまわり畑 へ ひまわりは背が高い種類なので 花畑の中で私はすっかり隠れてしまう。 見上げると黄色い花、 そして花から降る黄色い花粉。 黄色い花粉を見ると私はティンカーベルの魔法の粉を思い出す、 信じる心で妖精の粉を浴びれば 空も飛べるんだ。 … 続きを読む
Date: 2011-08-16 15:36 ID: 20241511
仙台にて 4 [はなだより から]
山百合(ヤマユリ)
Lilium auratum
料理百合(リョウリユリ)
ユリ科
多年草
以前から行ってみたかった仙台市にある秋保大滝植物園に行ってきました。
日本三大瀑布(大滝)の一つとされる秋保大滝の近くにある植物園で,宮城県内の山地や山麓の草木を中心に約200種の植物や1万5000本の樹木が植えられているそうです。
春の花の時期や秋の紅葉の季節が見頃で,夏のこの時期にはあまり花は咲いていませんでした。
昼からヒグラシが鳴く,自然あふれる園内をのんびり散策するのはいい 続きを読む
Date: 2011-08-14 23:57 ID: 20237523