アフィリエイト系やスパムと間違われる可能性があるような記事は「くちこみとらば」で用意されている話題にトラックバックしてください。
安倍政権4年の「不都合な真実」 首相が語らない結果とは [政治? から]
安倍総理の稚拙な政治は、多くの方々が危惧されていたし、今もされています。
部分的な所を見てもこれだけの悲しい結果が出ていること、
私達はもう少し真摯に彼の政治を受け止めるべきだと思います。
特集ワイド 安倍政権4年の「不都合な真実」 首相が語らない結果とは
毎日新聞2017年2月7日
「政治は結果がすべて」。安倍晋三首相がよく口にするお好みのフレーズである。政権4年の成果... 続きを読む
Date: 2017-02-14 11:04 ID: 24150430
安倍首相ご満悦 [反戦塾 から]
世界中に注目された日米首脳会談が終わった。有力各国が安倍首相に対して示した反応は、トランプ大統領の言動に唯一渋い顔をしない日本のトップが会談、というものだった 続きを読む
Date: 2017-02-13 17:45 ID: 24150204
「人間天皇」否定論 [反戦塾 から]
天皇退位を一代限りの特別法にしようというのが政府や保守陣営で有力になっている。その理由がどうもわからないし説明も納得できるものでない。皇室典範改正について、天 続きを読む
Date: 2017-02-09 20:52 ID: 24149073
都議選の震度は? [反戦塾 から]
産経新聞によると、自民党の二階俊博幹事長と日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)が6日夜、東京都内のホテルで初めて会談した。もともと維新の党是であった都構想や 続きを読む
Date: 2017-02-08 10:56 ID: 24148520
安倍総理とその私的諮問機関「有識者会議」の天皇イジメを許すな! [BLOG BLUES から]
毎週日曜、新宿アルタ前の「草の根アピール」に参加し、
思うところを述べ、プロテストソングを歌っている。
興味ある方は、参集されたい。
今日もしゃべり、歌ってきた。以下は、
その実況中継録画ならぬ、実況中継録文である。
こんにちは、日曜新宿アルタ前のジャック・デ・ラ・ロッチャ、
TAKU IKEDOWです。
みなさん、安倍総理の私的諮問機関である「有識者会議」から、
天皇の生前退位に関する答申が発表されました。
特別立法による一代限りの生前退位が望ましいとの答申です。
続きを読む
Date: 2017-01-29 23:53 ID: 24145531
「馬鹿」の起源・・・法的安定性を損なう「馬鹿」の所業:川口創弁護士 [晴耕雨読 から]
https://twitter.com/kahajime
法的安定性を軽視する政府は国民からの信用を失う。
政府が今日言っていることを明日も同じように言うとは限らない、と思われてしまうからだ。
たとえば、法的安定性を軽視している政府が「徴兵制は憲法違反」と断言しても、信用されるはずがない。
是非ご一読を。「法的安定性を損なう、『馬鹿』の所業」⇒篠原さんのツイッターまとめ
⇒http://togetter.com/li/835871
人気blogランキング 仮に法廷だったら、裁判長から「余計なこ 続きを読む
Date: 2017-01-28 18:34 ID: 23556724
歴史から学ばない者は、歴史に報復される。「侵略の合州国史」:岩上安身氏 [晴耕雨読 から]
https://twitter.com/iwakamiyasumi
歴史から学ばない者は、歴史に報復される。
日本人は近現代史を学校で学ぶことがほとんどない。
これは、よく知られた事実だ。
しかし、日本人に最も影響を与えている国である米国の歴史を、ほとんど学んでいないことは、自覚していない。
米国史を知っていると思い込んでいるだけである。
人気blogランキング
「すべての人は平等に創られている。すべての人は創造主によって、一定の譲ることのできない権利を与えられている。これらの権利のなかには 続きを読む
Date: 2017-01-28 18:16 ID: 21185410
「利潤なき経済社会」の“経済論理” [晴耕雨読 から]
「利潤なき経済社会」という予測を提示してしまったのだから、今さら躊躇う必要もないのだが、現状の経済問題を解消することが第一義だと考えている“微温主義者”としては、提示する政策が一人歩きすることを危惧しておりグランド・デザインを示すことに なお躊躇いがある。
それは、「利潤なき経済社会」では経済学が通用しないと書いたように、「近代経済システム」と「利潤なき経済社会」では経済論理が根底的に異なるからである。
(現実向けの主張と未来向けの主張が混同されて論議される事態を避けたいという思いがある。「おまえは 続きを読む
Date: 2017-01-28 18:08 ID: 14125352
天皇退位は「有識者会議」でなく皇室会議の意見を訊け [BLOG BLUES から]
「有識者会議」なる、安倍総理の私的諮問機関の答申は、
特別立法による今上天皇一代限りの退位が望ましい、だってさ。
異議あり、憲法違反の疑いあり、という真っ当な反論を承知の上で、
最終的には、皇室典範に特別立法云々を書き加えることを
オトシドコロとする、魂胆なのだろう。薄汚いアベの国日本。
事は、天皇退位。皇室制度の問題である。
諮問の必要は、皇室会議にこそあるはず。
天皇とその家族の意見を訊かずしてどうする。
然るに、安倍総理は、皇室会議の開催を拒み、
その意見の国民への開示 続きを読む
Date: 2017-01-24 17:02 ID: 24143730
検察庁法の起源 [晴耕雨読 から]
中島政希 公式ホームページ 政友ネット 検察庁法の起源 から転載します。氏のHPには他にも司法関連の興味深い記事が多くご一読をお勧めします。
〈H22/4/21UP!〉 誠実な刑事局長答弁
小沢一郎民主党幹事長の政治資金規正法違反捜査をめぐる検察と民主党との抗争は、検察側が小沢氏の不起訴を決定したことで、一応沈静化した。今回の一連の出来事を単なる司法的現象と理解するのは浅薄にすぎるだろう。御厨貴東大教授はいみじくもこう指摘している。
「検察が政治的動きと無関係に捜査するというのは建前にす 続きを読む
Date: 2017-01-17 18:31 ID: 18696571
序章:「定常状態」あるいは「歴史段階的動態均衡」という経済状況 [晴耕雨読 から]
短期的な経済政策問題に徹するという自戒を込めながら書き込みを続け、本来ならばずっと先に書こうと思っていたことだが、既に書き込みのなかで「定常状態」という言葉を数回使い、「匿名希望」氏とのやり取りを通じて、「こういうグランド・デザインを描く時には、今の延長線上で物事を考えてはうまく行かないと個人的には考えている。
そこへ至るプロセスは後から考えるとして、将来の理想的かつ持続可能な経済像を予見しうる与件を基にして組みたててしまった方が良い」との助言をいただいた経緯もあり、先行的に「定常状態」や「歴史段階的動 続きを読む
Date: 2017-01-17 18:30 ID: 14095557
財政赤字の累積問題は、高額所得者への累進課税と切っても切れない関係にあるのです [晴耕雨読 から]
>日本は貧富の差がそれほど激しくない。この程度の貧富の差は有って当然で無ければおかしい。
日本は貧富の差がそれほど激しくはないとおっしゃいますが、本当にそうでしょうか?
日本の貧富の差を考えるにおいては、課税最低限を例にとってみるのがわかり易いと思いますので、それを例に考えてみましょう。
課税最低限というのは、それより少ない所得の場合には税金を納めなくてよいという基準です。
実際の課税最低限はどうなっているでしょうか。給与所得者の場合を例にみてみましょう。
会社勤めの人は、毎年、源泉徴収票という 続きを読む
Date: 2017-01-17 18:25 ID: 15325336
抜け出す第一歩は「隷属の認識」 [晴耕雨読 から]
国際寄生者は、巧妙に「知的謀略」を駆使して、宿主構成員(我々)が奴隷であることや隷属していることを感じたり認識しないようにしてきた。
「自分と家族が共同体のなかで自立して生存できる条件を保有していないこと」を、土地に縛られない自由の獲得だと説明している。
民主制を基礎とした国家にすることで、自分が命を失うことになったり、相手を殺すことになる侵略戦争を担うことを義務と考えたり愛国心の発露と信じるよう仕向けている。
女性は男性に隷属させられており、女性が“社会”に進出して経済的に自立することが解放 続きを読む
Date: 2017-01-17 18:22 ID: 15889831
鳩山政権崩壊の経緯を教訓に−日本が独立国になる為に:小野 昌弘氏 [晴耕雨読 から]
小野 昌弘氏のツイートより。
BBCに「沖縄の基地の負荷に対して怒りがふつふつと沸き上がっている」という長い特集記事。
この怒りの「沸き方」は、シチューをくつくつ煮るのと同じ語(simmer)です。
沸騰寸前で根強く続く怒りを形容しています。
長いので要点だけつぶやきます http://bbc.in/aagqBD
BBC沖縄特集より)沖縄における米軍基地の現状。
26,500人の米軍、30以上の基地。
日本の74%の基地が日本全土の1%以下の広さしかない島の上に集中。
沖縄人は、現状は公 続きを読む
Date: 2017-01-17 18:17 ID: 19342030
<デモ行進>東京・渋谷で「安倍政権NO!」 [政治? から]
みなさまお疲れさまでした。
<デモ行進>東京・渋谷で「安倍政権NO!」
毎日新聞 1/14(土)
安全保障関連法や原発再稼働などの安倍政権の政策に反対するデモ行進が14日、東京・渋谷であり、参加者は「安倍政権NO!」「野党は共闘」などと書かれたプラカードを掲げ、渋谷と原宿の街を歩いた。
行進出発前に集会が開かれた代々木公園ケヤキ並木一帯には多くの参加者が集まり、ゲストスピ... 続きを読む
Date: 2017-01-17 07:49 ID: 24141269
《危》、天皇はずし [反戦塾 から]
大統領大荒れの韓国とアメリカ、日本の首相は兆単位のおみやげをぶら下げて外遊三昧。そんな中で気が付かないような危険極まりない「天皇はずし」が進んでいる。天皇の退 続きを読む
Date: 2017-01-15 09:01 ID: 24140640
「獣の道」 [反戦塾 から]
去年の最後に、不安な今年の世界の要素として、「テロ」→「イスラム」→「悪」という短絡思想を掲げておいた。もうひとつの短絡思想は、安倍首相がよく使う「共通の価値 続きを読む
Date: 2017-01-04 09:04 ID: 24137551
【社長が代わっても「隠す文化」から抜け出せない東芝】:郷原信郎氏 [晴耕雨読 から]
https://twitter.com/nobuogohara
【社長が代わっても「隠す文化」から抜け出せない東芝】と題して、ブログ「郷原信郎が斬る」を更新しました。⇒ https://t.co/OpKiQOIlSe
>Satoshi Ogasawara本誌スクープの経緯も含め、引用していただきました。ありがとうございます。
>BLOGOS編集部【東芝の「隠す文化」】"収益回復の見込みを前提に、最安値155円から反騰し、475円まで買われていた東芝株は、12月27日、28日と、連続ストップ安で311 続きを読む
Date: 2016-12-30 23:32 ID: 24136653
>法治の拘束を迂回し、既成事実でなし崩しにすりゃいいさという堕落した発想。:山崎 雅弘氏 [晴耕雨読 から]
https://twitter.com/mas__yamazaki
退位の論点、来月23日公表…法制化理由が焦点(読売)https://t.co/evrKq4RuiR
「特例法を制定し、現在の天皇陛下に限った退位の実現を求める方向性を打ち出す方針だが、退位理由をどう説明するかが焦点となっている」
「『将来にわたる退位の要件を現時点で定めることは困難』などの理由から典範改正による制度化は難しいとし、特例法による一代限りの退位が望ましいとの認識を示す方向だ」
この有識者会議と称する小集団の人士は、本当 続きを読む
Date: 2016-12-30 23:31 ID: 24136649
政府広報を引き受けると、こんなオイシイお歳暮がもらえる。中高図書館に複数の新聞を:毛ば部とる子氏 [晴耕雨読 から]
https://twitter.com/kaori_sakai
政府、中高図書館に複数の新聞を 5カ年計画 5年間で計約150億円を、自治体に配分する地方交付税で https://t.co/e0GY7hFHPA
⇨新聞の販売部数が落ちてるからな。
全国で何部の底上げになるのか。
政府広報を引き受けると、こんなオイシイお歳暮がもらえる。
新聞報道が政府広報としてしか機能しなくなり、新聞が売れなくなったら、政府が税金で購入して、全国の学校に新聞を配布するという。
人気blogランキン 続きを読む
Date: 2016-12-30 23:30 ID: 24136645